詳細レポート '24/06/09〜'24/06/10
前日夕方、急に思い立ち、スキー・バイク・ハイク装備をアトレーに積み込んで堺峠経由で乗鞍高原入り。
観光センターで仮眠を取り朝イチの春山バスで大雪渓・肩の小屋口へ。今日は曇り予報だが、雲底は高く槍穂もばっちり望める。曇っている方が暑くなく雪も融けないので絶好の春スキー日和だ。
早速準備をして、大雪渓を上りだす。雪質は勿論ザラメだが、それほど腐ってなくシールもよく効く。次第に傾斜は増すが、大きな縦溝もなく比較的奇麗な表面で、苦労せず朝日岳直下までほぼノンストップで登り切った。
槍穂を眺めながらしばしの休憩。ATのスキーヤーたちは蚕玉岳目指して登っていく。蚕玉岳と剣ヶ峰間の斜面は魅力的だが、どうやら最後の最後に雪が切れている様子で、歩き覚悟なのだろう。こちらは登った斜面で楽しもう。結構急で雪は重いが、まずまず気持ちよく滑れた。上から見て最後の右側は一部大きな縦溝が走っているので、大きく左にトラバース気味にコース取りをした。1時間15分かけて登ったが、下りは10分!笑
まだ正午前なので、雪渓のど真ん中を肩の小屋まで登り返す。こちらは傾斜も緩く、ウロコ板でも行けそうな感じ。登り30分滑走5分のショートコース。春雪の練習にはもってこいだ。本日はこれにて終了〜。13時16分のバスでセンターに戻り、乗鞍高原温泉YHに投宿した。
YHは今年で50周年の老舗ユース。お父さんの料理は美味しいし、お母さんは気さくで楽しい。お風呂も源泉掛け流しの硫黄泉でphはナント3.2!また来週お世話になります。先週末の予報では雨だったが、晴れに変わっている。ならばもう少し遊んで帰るか…
まずはバイク。エコーラインをヒルクライムしようと三本滝まで車で上がるが、ナント自転車は6月末まで通行止め。軟弱にさっさと諦め、気になっていた乗鞍BASEを見がてら、サイクリングロードをポタリング。乗鞍BASE、広々として景色も最高!来春は此処でキャンプしながらスキー三昧してみたい…
そして次は一ノ瀬園地をハイキング。今まで2回BCクロカン狙って来ているが、悪天候で踏み入れていない。良い機会とスノーシーズンの下見を兼ねて一ノ瀬草原トレールを一周。広々としたなだらかな溶岩台地で、クロカンには最高です。案内に従って反時計回りに歩いたが、乗鞍岳が後半背中に見えていたので、これは時計回りに歩いた方が気持ちよさそう。ちょうどレンゲツツジが満開で、素晴らしい自然の景色に満足。スキー以外にもいろいろと乗鞍高原の魅力を発見できた2日間になりました。