- 内容
-
前々日に、いなべ・菰野に土砂災害警戒情報が出ており、心配なので前日に現地に足を運ぶ。水量は普段の1.5倍位かな…と感じたが流れが濁っていなかったので決行。
駐車場に昨日からの車が一台。入渓するとソロキャンプのお兄さん。「昨日より少し引きましたが、水量多いですよね~」なんて言葉を交わしながら渓谷を進む。
昨年は釜を泳ぎ、滝に取りついてシャワークライミングを楽しんだ記憶があるが、さすがに水量が多く、殆どの滝が瀑布となり高巻きを余儀なくされ、行けそうに思えても釜の泳ぎで押し返され滝に取り付けず… 当然七ツ釜は入り口でシャットアウト!不完全燃焼のまま二股着。ここからは「小滝の連続」とあるので少しは楽しめるかと思いきや、直登で2mほど滑り落ち、仕方なく高巻き。傾斜もきつくなり「この辺なら」と懸垂で降り立ったが、目の前の滝がまたまた瀑布で直登もできず進退窮まる。何とか滑った滝を確保しながら下降し、本日はここまでとする。後は林道に這い上がって駐車場に戻った。
片づけをしていると各自数匹のヒルをお土産に持ち帰っていた。吸血には至らず安堵… しかし、帰宅後洗濯を済ませたズボンに、ヒルが2匹元気に首をもたげているではないか!なんという生命力!参りました…(笑)